この記事では、普段使いしている柔軟剤がニキビケアを悪化させてしまっているのか?!の詳細とベルブランを使用中の方の感想を紹介しています。
こんばんは~あいびのニキビケアアドバイザーのすずのです(*ノωノ)
最近、お気に入りの柔軟剤があります(*ノωノ)あなたはこちらの柔軟剤をご存知ですか~?
「La Corbeille(ラ コルベイユ)」
容器も可愛くて、香りも乙女心をくすぐるもので、私の中で大のお気に入りになっている柔軟剤です
もし、店頭でみかけたら、一度手に取って使ってみてくださいね( *´艸`)女子力UP出来るかもしれません←
しかし、柔軟剤は実はニキビを悪化させてしまう原因に関係してくることもあるのです・・・(-_-;)
柔軟剤がニキビを悪化!?
柔軟剤って何で出来ていますか知っていますか?
柔軟剤って石油系の成分(陽イオン界面活性剤)で出来ている事が多く、良い香りづけの為に香料も結構配合されていますよね
イオンの働きを利用して界面活性剤がタオルなどの繊維の表面に残り、タオルの表面を薄い油のような覆った状態にしているのです。
この薄い膜をはる事で、滑りが良くなり、柔らかい手触りを表現してくれているのです。
そして、洗濯機を回しているとわかると思いますが・・・柔軟剤って余り洗い流していないのご存知でしたか?(;’∀’)
つまり、柔軟剤がモロにタオルや洋服などの洗濯物にくっついている状態です
石油系の成分がモロに付着したタオルで顔を拭くと・・・想像するとわかりますよね(;´・ω・)
だから、私は洗顔後に「ティッシュで顔を拭くようにしてください」とお話をしています
「柔軟剤を使わなければよいのではないのか?」と聞かれますが、、、、私は柔軟剤の香りがお気に入りだから使い続けたいんです(n*´ω`*n)
柔軟剤の香りって自分のお気に入りの香りを選ぶことが出来ますよね?香りってだいぶストレス軽減効果があるんですよね
ストレスを軽減させることはニキビケアにとって必要不可欠ですから、私は使用を続けていますよ
もちろん、香りを気にしない方であれば、柔軟剤の使用を止めてもいいのですが・・・。人それぞれですよね
ただ、現在、背中のニキビやデコルテニキビで悩んでいる方に関しても、タオルで拭く前にティッシュやキッチンペーパーでニキビの気になる部分の水気をとってあげる事をオススメしますもし、「自分が使っている柔軟剤でニキビを悪化させてしまっているのかもしれない・・・」という不安があるようでしたら、私にご相談下さいね
不安を持って柔軟剤を使用するのはストレスも溜まってしまい、ニキビケアに良くないですから、些細な事でも気軽にお話しくださいね
実際に最初は不安だったけど現在はストレスなくベルブランをご使用の方からお葉書を頂けているので紹介させて頂きますね(^^♪
肌がツルツルになったかも!?
![]() 年齢 20歳 お悩み歴 6ヵ月以上 使用歴 6年 もともとニキビ肌でしたが、半年前から増殖し、今ではほほ全体にニキビがひどいことに・・。 治ったらまたできのくり返しで、そのつどニキビ染みが残るようになり、肌はゴワゴワのニキビ染みだらけになりました。 最初は使用して2週間、3ヵ月たってもちっとも実感が見られず、本当にやめてやろうかと何回も考えました。 しかし半年たった今、「あれ?目立たなくなった?」「肌がつるつるになったかも!」と思うようになりました。 チラシには1ヵ月や3ヵ月で実感する感想ばかりで信じられませんでしたが、もう少し続けてみようと思いました。 最近は鏡を見る事がそこまでこわくなくなりました。 |
おゆき様、本当に嬉しいご感想送って頂きありがとうございます(*ノωノ)
ベルブラン使用の2ヵ月目、3ヵ月目は思うような実感が得られず、つらい思いをしていたのに、6ヵ月使用していくうちにお肌に実感が出来た!と声を聞けて嬉しく思います
ニキビやニキビ染みが気になるとスキンケアやメイクをする時の鏡を見る時って本当に憂鬱になりますよねその時間が苦痛でなくなれば、ストレスもなくなって自分のお肌を確認する時間が楽しくなりますよね(/ω\)
やっぱり、ニキビケアにはストレスなし!が一番ですからね^^
おゆき様もストレスなく、ベルブランを使用してどんどんニキビケアを進めていけるという事で嬉しく思います
私も精一杯サポートしていきますので、一緒にニキビケアを捗らせていきましょうね~(〃´∪`〃)ゞ